WEB予約

お問い合わせ

0564-65-8214

WEB予約

implant
インプラント

ほかの歯や噛み合わせを守るためのインプラント

インプラント治療は、失った歯の機能を回復する治療の1つで、第3の歯とも言われる画期的な治療法です。歯を失った部分に人工歯根(インプラント)を埋入し、それを土台として人工歯を被せます。あごの骨の中にインプラントが定着しますので、失われた歯を元のように再現し、自然で美しい見た目と十分な噛み心地が得られ、天然の歯と遜色のない噛み合わせが取り戻せます。

インプラントの素材にはチタンが使われています。チタンは人間の体になじみやすく、人体に安全な素材として知られ、整形外科の人工関節や骨の固定などの分野でも幅広く使われています。インプラントの場合も、歯ぐきの粘膜と結合しやすく、毒性が少ないので安心です。

ほかの歯を守る、1本目のインプラント

入れ歯やブリッジといった従来の治療法は、残っている歯や歯ぐきに負担をかけて寿命を短くしてしまい、お口全体の健康を損なうことがあります。その点インプラントは、ブリッジのように両隣の歯を削らず、入れ歯より自然で安定した噛み心地を再現することができます。

当院では、ほかの歯を守り、お口全体の健康を維持するために有効な治療法としてインプラント治療を行っています。特に1本目の歯を失われた場合は、歯ぐきなどの状態や患者様のご希望にもよりますが、残った歯を守るためにインプラントをご提案するケースが多くなっています。

噛むことの重要性

脳の活性化や食べ物の消化吸収をサポートするなど、噛むことは健康の維持に欠かせません。しかし、歯を1本でも失ってしまうと、かみ合わせのバランスが崩れてしまい、うまく噛むことが難しくなってしまいます。一度失った歯は再び生えませんので、歯を補うための治療を受ける必要があります。
すべての歯が揃い、しっかりとかみ合うからこそ、食事をおいしく楽しめるのです。当院ではご自身の歯をできるだけ残すことを考え、年齢を重ねてもしっかりと噛める歯の維持をサポートしております。

インプラント治療のメリット

  • ほかの歯に支えてもらう必要がないため、周囲の歯を削ったり力の負担をかけたりすることがない
  • 硬いものも噛むことができ、異物感などもない
  • 発音が安定し、しゃべりやすくなる
  • 天然歯と区別がつかないほど自然な歯並びとなる

当院のインプラント治療の特長

安心と安全に配慮した治療を行っています

インプラント治療に際しては、歯科用CTを用いて診査・診断をしっかりと行っています。従来のレントゲン撮影では平面の画像情報しか得られませんでしたが、CT撮影を行うことにより、3Dの立体的な画像情報が得られます。

歯科CTによる骨密度・大きさ・方向など、精度の高い診査に基づいてインプラント埋入手術を行いますので、手術も短時間でスムーズに終わります。患者様の負担も少なく、安心してインプラント治療を受けていただくことができます。

治療の質の高さにもこだわっています

信頼できるインプラントメーカーを選ぶことが必要と考え、当院では、信頼性・歴史・実績から世界でも高く評価されているメーカーから、患者様の状況に合わせて選択しています。

またインプラントの上に被せる人工歯(上部構造)にもこだわっています。歯科技工士との連携で、ほかの歯と色を合わせて自然な美しい形に整え、患者様一人ひとりにより適したものをご提供し、多くの方から喜ばれています。

インプラント治療の流れ

  1. Step01診断と治療計画

    まず、インプラント治療が可能かどうかを判断します。治療が可能と判断された場合は、診査に基づき治療計画を立ててご説明します。費用や手術のことなどもお気軽にご相談ください。

    次にインプラントを埋め込むあごの骨の形や硬さ、噛み合わせを診査するためにお口の中の型を採ります。あごの骨の大きさや骨の質を検査するため、レントゲン撮影、CT撮影も行います。当院ではインプラント治療を適切に行うために、必ずCT撮影を受けていただくようにお願いしています。

  2. Step02インプラント埋入(一次手術)

    インプラント局所麻酔を行い、あごの骨にネジの形をしたチタン製のインプラント(人工歯根)を埋入します。これが新しい歯の土台となります。手術後、数日間はわずかな腫れが残りますが、痛みはほとんどありません。

  3. Step03治癒期間

    インプラント埋入後、インプラントが歯肉で覆われ、骨とインプラントが一体化するのを待ちます。通常3~6ヶ月かかります。

  4. Step04アバットメント連結(二次手術)

    インプラントが完全にあごの骨と一体化したあと、2回目の手術でインプラント体にアバットメントという部品を取り付け、その後歯肉の治癒を待ちます。

  5. Step05上部構造(人工歯)の製作、装着

    歯肉の治癒後、アバットメントの型採りを行い、上部構造(人工歯)の製作を行います。前歯などのケースでは、一度仮歯を入れて噛み合わせの経過を観察します。問題がなければ、最終的なセラミックの人工歯を装着します。

  6. Step06治療終了後のメンテナンス

    治療後は、定期的に術後1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月にメンテナンスを行い、お口の中の衛生環境を保ちます。 その後は、患者様の症状に合わせて毎月~6ヶ月間隔で定期的にメンテナンスに来ていただきます。

料金はこちら

インプラントと
ほかの治療法の比較

ブリッジとの比較

ブリッジを入れるには、両隣の歯を大きく削る必要があります。場合によっては神経を取ることもあります。インプラントは、両隣の歯はそのままでよいので負担もありません。

バネを用いた入れ歯との比較

取り外しタイプの入れ歯の場合、残っている歯に金属のバネをかけて支えています。違和感があり、お手入れも難しくバネが見えるので見映えもよくありません。数年のうちにバネを支える歯が移動したり、グラグラしたりすることがあります。さらに加齢に伴い、入れ歯の下のあごの骨が痩せて入れ歯と合わなくなり、作り替える必要が出てくることが少なくありません。

インプラントでは、失われた歯根部分の骨に人工歯を固定します。噛む力は天然の歯と同じように骨に伝わります。残っている歯に負担はかからず、インプラントが入っていることであごの骨が吸収される(痩せる)のを防ぐので、ほかの歯はむしろ保護されます。

総入れ歯との比較

総入れ歯の場合、入れ歯を固定する力が弱く、ぐらついたりずれたりすることがあります。そのため、食べ物を噛むために十分な力をかけることができません。噛む力はインプラントの数分の1と言われています。

インプラントは取り外しのわずらわしさがなく、あごの骨に固定されているので力を入れて噛むことができます。食感も天然歯に近く、食べる楽しみを取り戻すことができます。

治療後は、メンテナンスでインプラントを維持

インプラント埋入後は、クリーニングや噛み合わせの調整などをしっかりと行う必要があり、定期的なメンテナンスがとても重要です。インプラントの大敵は、歯ぎしりなどで横向きにかかる力と汚れです。歯ぎしりや食いしばりをしがちな方、お掃除が行き届きにくい方には、こまめなチェックが必要です。

当院では、患者様の症状やご要望に合わせてインプラント埋入後のメンテナンスをご提案し、無理なく効果的なお掃除やケアが続けられるように配慮しています。年間3回以上の定期検診とクリーニングを受けた方に限り、自費治療の詰め物、被せ物を5年間保証いたします。

※インプラントの注意点ついて

・外科手術が必要になるため、患者様に体力的な負担がかかります
・段階的に治療を進めていくため、治療期間が長くなります
・見た目や噛んだ時に違和感を覚えることがあります
・保険診療ではないので、治療費が高くなります
・術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります
・術後も定期的なメンテナンスをしないと、機能が落ちやすくなります
・処置した個所に食べ物が詰まりやすくなります

ページトップへ